アドラーの心理学を使いキャバ嬢への精神的防御を最大化!

キャバクラ

恋愛・キャバクラ相談1時間無料サービス

恋愛相談無料

お気軽にお問合わせ下さい

アドラーの心理学を使いキャバ嬢攻略のマインドを整えてみよう。

自分が変わる事が前提の心理学なのでマインドを整えるのには最高です!またキャバ嬢をお持ち帰りするにはマインドから作らないとメンヘラ化して生き最終的に嫌われて終わるので、まずマインドです。

恋愛でも使えるのですが、この記事ではアドラーの心理学をキャバ嬢攻略の為のメンタルを作る為にどうするのか?ここをテーマに書いていきます。

自分が変わる事が前提の心理学ですが、だから人ってこう感じるんだよ、だからキャバ嬢にはこうするんだよ。ちょっとブラックな内容も書きますのでキャバ嬢お持ち帰りにお役立て下さい。

そもそもアドラーって誰?

アルフレッド・アドラー(Alfred Adler、ドイツ語発音: [alfreːt aːdlɐ] アルフレート・アードラー、1870年2月7日 – 1937年5月28日)は、オーストリアの精神科医、精神分析学者、心理学者。ジークムント・フロイトおよびカール・グスタフ・ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。

初期の頃のフロイトとの関わりについて誤解があるが、アドラーはフロイトの共同研究者であり、1911年にはフロイトのグループとは完全に決別し、アドラー心理学(個人心理学)を創始した

フロイトはアドラーの説が無意識と性欲を無視しており、心理学を生物学と生理学に従属させる「反動的で退化した一般心理学」に過ぎない、として激しく批判する。アドラーもフロイト理論を信じられなくなっており、同年、主だった仲間と共に自由精神分析協会を設立(1913年に個人心理学会へと改称)[1]、ウィーン精神分析協会を脱退する。フロイトらの学説とは完全に袂を分ち、翌1912年に『神経質について』を出版した。

日本では無名の心理学者だったのですが、ドラマや書籍の「嫌われる勇気」で現在では日本でも多くの人に知られる心理学者になります。

アドラーの名言集

  1. 勇気は喜びによってのみ育まれる。
  2. 自己受容は幸福への第一歩である。
  3. 人は自己の目標に向かって生きる。
  4. 失敗は勇気が不足している証拠である。
  5. 人生の意味は他者への貢献にある。
  6. 自己愛は他人との共感を妨げる。
  7. すべての問題は対人関係の問題である。
  8. 勇気なき者はいつも何かを恐れている。
  9. 子供は愛情を感じなければ成長しない。
  10. 目標に到達するためには、自己の変革が必要である。
  11. タスクを避けることは自己成長を妨げる。
  12. 幸せは他者との関係の中に見出される。
  13. 人間は自らの運命の建築家である。
  14. あなたのために他人がいるわけではない。「〇〇してくれない」という悩みは自分のことしか考えていない何よりの証拠である。
  15. 叱られたり、褒められたりして育った人は、叱られたり、褒められたりしないと行動しなくなる。そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになるのだ。
  16. ほかの人の自分に対する評価は、その人の個人的な意見であり、自分の評価そのものには、関係しない。
  17. 自分の不完全さを認め、受け入れなさい。相手の不完全さを認め、許しなさい。
  18. 他人からの賞賛や感謝など求める必要はない。自分は世の中に貢献しているという自己満足で十分である。
  19. 「仕事で失敗しませんでした。働かなかったからです」「人間関係で失敗しませんでした。人の輪に入らなかったからです」。彼の人生は完全で、そして最悪だった。
  20. カッときて自分を見失い怒鳴ったのではない。相手を支配するために、怒りという感情を創り出し利用したのだ。
  21. 人は失敗を通じてしか学ばない。
  22. 失敗を経験させ、自ら『変わろう』と決断するのを見守るのだ。
  23. 陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることはない。相手があなたをどう感じるかは相手の課題なのだから。
  24. 人は過去に縛られているわけではない。あなたの描く未来があなたを規定しているのだ。過去の原因は「解説」になっても「解決」にはならないだろう。
  25. それが「あなたの課題」ならば、たとえ親に反対されても従う必要はない。自分の課題に足を踏み込ませてはいけないのだ。

このような事を言ってる心理学者なのですが、聞いた事ある言葉ありませんか?

考え方として一般的に広がっている考え方もあるので、親近感が湧きますよね。

ではこのような考え方をキャバ嬢攻略にどう使っていくのか?

自分の課題と相手の課題を分離する

キャバ嬢攻略をする中でこの考えを実行出来ている状態と出来ていない状態では大きな差があります。多くの男性がキャバ嬢と課題を分離して考える事ができないから、どんどんハマっていきます。

課題を分離して考える事により「サンクコスト」もかからずにキャバ嬢と関わっていけます。

相手は相手で自分は自分

キャバ嬢は背景に「問題がある」女の子が多いです。これは本当に問題がある場合もあれば問題があるように「見せてくる」キャバ嬢もいます。

あえて自分の弱い所をお客さんに見せ、「俺が支えないといけない」このような感覚を与えお店でお金を使わせる「手法」を取るキャバ嬢がいてます。

  • 家族関係が上手くいってなくて頼れる人がいない
  • 親の借金があって私が仕送りしないといけない
  • 家庭が大変だけで弟の学費を出している
  • 誕生日が凄くプレッシャー
  • 最近お客さん呼べてなくて

様々な事を言ってくるのがキャバ嬢です。本当に困っているかどうかは関係ありません。あなたをお店に呼ぶのが目的です。中にはお店を通さず個人的に金銭を求めてくる人もいます。

このようなケースが起こった場合、課題の分離が出来ているか?が大事になります。

ここで書いている事は全てキャバ嬢の課題であり、あなたの課題ではありません。キャバ嬢の課題なので本質的にあなたには何も関係ありません。しかし、困っているキャバ嬢を助けると好きになってもらえるかもしれない、抱けるかもしれないと考え、わかっているのにその要求に答えてしまう。これがキャバクラでの関係の怖い所です。

自分の課題
  • 要求に答えないと嫌われる考え不安
  • もしかしたらワンチャンあるかも

どちらかの形に属する事を考える場合が多いと思います。

この感覚が自分の課題であり、向き合わないといけない部分になります。

もっと、掘って考えていく事により、原因が発覚するのでその部分を改善する事で改善されていきます。

自己肯定感の低下がキャバ嬢からの搾取の元凶

何度もお店に通い「もう行かない」と決めてもキャバクラに通ってしまう原因はも自己肯定感の低下が原因とも言えます。

  • キャバクラに通うのも
  • キャバ嬢に搾取されるのも

原因は自己肯定感の低下になります。

日常生活での満たされない感覚や、評価されない苛立ちや、自分を受け入れられない感覚がキャバ嬢に付け込む余地を与えてしまいます。

あなたを褒める事や、受け入れている雰囲気を出す事でそこに居心地の良さを感じてしまいます。

自分で自分の事を認め、自己肯定感を上げていないと最終的に抱く事も出来ずに搾取され続けます。

「自己受容」と「自己肯定感」は違います。

自己受容はありのままの自分を受け入れる事になり仮に70点であっても、70点の自分を受け入れ71点72点と積み重ね100点を目指していく考え方です。

自己肯定感は70点の自分を100点として認識する事になり「俺はできる」とか「俺は凄い」と現実とは乖離がある状態を作る事になります。

後者の方は自分に嘘をつく生き方と言え、自分にストレスを与える生き方になります。

日常生活から自分でありのままの自分を受け入れ生活をする事で自己受容は成り立ってきます。

まずは、心の状態を作っていかないとキャバ嬢に搾取されていく事になります。

素直な自分を受け入れる習慣をつけ、キャバ嬢に付け込むスキを与えないようにする事がキャバ嬢を抱く前提として必要な事になります。

自分の心の寂しさをキャバ嬢に埋めてもらう事を考えている、振り返るとそうなっていた場合は一度自分を受け入れる事から始めて下さい。

全ては自分の受け取り方次第

全ての事は自分の解釈で変わります。

相手が攻撃的な目的で発した言葉であっても、あなた自身が友好的に受け取る事ができれば、それは有効的な言動に変化します。

このように全ては自分の受け取り方で変わります。

同じ物事を見ても、自分の気持ちが前向きなのか?後ろ向きなのか?で変わるように、物事には様々な見方が存在します。

心の条件反射的に感じる内容はあると思いますが、自分に落とし込む時は、自分にとって最適な解釈ができるようにしましょう。

事実など存在しない存在するのは解釈だけである!

アドラーは原因論ではなく目的論

アドラーの心理学では原因論ではなく目的論の考えになります。

「なぜ」の思考ではなく「何のために」が目的論の思考になります。

自分に対して原因追及するのではなく「自分はどうしたかったのか?」に着目して考えていくといいと思います。

キャバ嬢攻略で具体的にこの考えを使ってみるとすると

  • キャバ嬢とどんな関係になりたいかを決める
  • その目的に対して適切に進む

このような考え方になります。今までキャバ嬢には搾取されてきたから無理、恋愛でも上手くいかなったから無理、結局はフラれて傷付くのが怖いから自分を守る為に動かないのが全てです。

しかし、キャバクラの場合はよく考えて欲しいです。

  • 目的に応じた打診をする
  • 搾取され続ける

本当に傷付くのはどちらでしょう?

たった1回打診が通らず傷付く事と、金銭的にも時間的にも搾取されキャバ嬢のいいように利用される方が傷つきませんか?そして限界になった時に打診をしても通らず終わる!そこには長い期間のサンクコストもかかってきます。

多くの男性が目的に応じた打診をする方がいいと答えるでしょう。

悔しい想いをするのも情けない想いをするのも自分です。最終的に「ウザイ事言ってきた」「客が減る」このような感覚で見られているだけの話しです。

不適切な行動の5段階

アドラーの考えとしては物事を「いい」「悪い」の判断ではなく「適切」「不適切」と考えています。

その場にとって適切な行動をとっているのか?

このような考え方なのですが「不適切な行動の5段階」があります。

  1. 称賛を得る
  2. 注目を集める
  3. 権力を握る
  4. 復讐をする
  5. 失望させる

この5つの段階があると言っています。

この内容はキャバクラに通う上で重要な内容になります!

①称賛を得る
自己受容が出来ていない段階で、キャバ嬢の褒め言葉が心地良く感じ居心地の良さを感じてしまい、キャバクラに行くと「自己肯定感」が上がる段階です。

②注目を集める
次にキャバ嬢の関心を引く事が出来ないと、注目を集める言動を取り始めます。自分の凄さのアピール「仕事」「モテる」「お金」このような話題が増え自分に注目をさせようとします。

③権力を握る
①や②で上手くいかない場合は今度は力関係を作りにいきます。俺は凄いお前はキャバ嬢だろ!まともな仕事ではない、このような思考ですね。

④復讐をする
今までは大事な気持ちがあったのに手に入らないとなるとキャバ嬢を傷つける、困る言動を取りに行きます。この時の感覚は「敵」ぐらいの認識を持っています。嫌がらせをするこの様な行動を取り始めます。

⑤失望させる
ここまで全ての手を尽くしても自分の方を向かない場合失望させる段階に入ります。あたなとの関係だけではなくキャバ嬢の失望の矛先は様々な所に向いているでしょう。

このように「不適切な行動の5段階」は進んでいきます。

「基本的」な考えとしては段階が進む程キャバ嬢の心は離れていきます。

注意して欲しい事は自己受容が出来ていない段階でキャバクラに行く時点で「不適切な行動の5段階」の1段階目にいてる事になります。

そこにお金や時間や労力が積み重なっていくので望みが叶うのに時間がかかるとこの階段を一気に駆け上がる事になります。

相手にも自分にもいい時間ではありませんよね?

そしてこの段階の①~⓹を行ったり来たりするのでキャバ嬢からは「メンヘラ」と言われまともに相手されない状態になっていきます。

だからこそ、キャバ嬢には初回から打診を進めて行く事を推奨しています。

不適切な行動の5段階は進めば進むほど依存度が高まっていく

再度不適切な行動の5段階をご覧ください。

  1. 称賛を得る
  2. 注目を集める
  3. 権力を握る
  4. 復讐をする
  5. 失望させる

最初はかまってちゃん的な要素が③以降執着心を感じる内容になっていませんか?

そうなんです!段階が高くなると執着心が強くなっていきます。そして執着心こそが依存心になります。そして期間が長くなればなるほど、行ったり来たすればするほど感情が動き、依存心が高くなっていきます。

だからキャバ嬢との関係が上手くいかなかった時の衝撃は恋愛でフラれる時よりも強烈に自分に刻まれる事になります。

逆の言い方をしますとこの5段階に土俵の上にキャバ嬢を乗せる事が出来ればキャバ嬢に依存される男になっていきます。

アドラーの心理学では褒める事もダメな事とされている

アドラーの心理学では怒る事と同様に褒める事もダメな事と定義づけられています。

んっなんで?と思うかもしれませんが「褒める」事を続けていくと褒められている人は褒められる目的で行動をするようになり、またその目的が達成できない事で様々な不適切な行動を起こすように育っていきます。

以下の言葉になります。

「叱られたり、褒められたりして育った人は、叱られたり、褒められたりしないと行動しなくなる。そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになるのだ。」

そして、あまり意識していないかもしれませんが、褒める事は「上下関係」を作る事を意味します。

親が子供を褒めるとは言いますが、子供が親を褒めるって表現がおかしいですよね?

これを「先輩と後輩」「上司と部下」に置き換えても同じ事が言えます。

褒める側→評価する側
褒められる側→評価される側

このような構図になっていきます。

ここまでの内容はキャバクラに通う為にあなた自身が自分を守る為に気をつけることを前提に書いてきました。アドラーの心理学は自分を変える事を前提とした心理学ですので、自分に使うのが正解です。アドラーも変えれるのは自分で他人を変える事はできないと言っています。

ちょっと悪いブラック的な使い方をするとどうなるのか?

ここまでの内容を踏まえた上で、次はキャバ嬢に対してこの心理学を当てはめてみましょうとの内容です。

アドラーの心理学を悪用してキャバ嬢と関わるとすると

まず「褒める」とは上下関係を作る事であり、褒められる事で不適切な行動の第1段階にいる事になります。

称賛を得る段階ですね!

まず「格上感」と言われている事ですが、格上認定されないと恋愛対象には入らないと聞いた事があると思います。

この格上感は褒める事で作っていく事もできます。

褒める時の言葉の使い方を意識すると刷り込んでいく事ができます。

  • あなたがキャバ嬢を褒める事で自己肯定感を上げる環境を作る
  • 褒める事を定着させる
  • 褒めて満たす褒めなくて満たさないを繰り返す

まずはこれを行います。

この形を行っていくと②の段階「注目を集める」事を始めます。頑張っている自分なのか、悲しんでいる自分なのか、形はキャバ嬢により変わります。あなたの気を引く言動を行ってきたと感じた時①から②へとステージは進んでいます。

不適切な行動の5段階荷は②と③の間に壁があります。

①②はかまってちゃん
③④⑤は執着心

このように分類する事ができます。

キャバ嬢も壁を理性がありますので中々壁を越えてくる事はありません。

また②の段階でも十分キャバ嬢を抱く事は出来ますし、壁を越えさせてしまうと今後面倒な事が起こってくるので、①と②をうろちょろしながら抱くのが一番いいと思います。

ここで確実にメンヘラ化させたいのであれば①で行っていた満たす満たさないと②の段階でも繰り返せば壁を越え③が顔を出してきます。

ここの壁を越えるとあとは④⑤と進んでいき、①~⓹を行ったり来たりしながらあなたの気持ちを引こうと行動してきます。

単純に「褒める」事を行い定着させ、与える与えないを繰り返す事で依存度を高めていく事ができます。これを目的論で考えると、様々な感情を使い自己肯定感を満たそうとしている。そこで欲しい事を得る事ができないと限度なく様々な手法と感情で求めてくる事になります。

自己肯定感を満たす目的の為の言動、目的を得る為にエスカレートしていく!

このような事になります。

キャバ嬢は自己肯定感が低く自己受容できない子が多い

これはキャバ嬢だけではなく、キャバクラに通う男性にも同じ事が言えるのですが、だからキャバクラってキラキラしてるように見えても独特のマイナス的な雰囲気を感じるんですね。

自己肯定感が低いキャバ嬢が自分を取り繕い自己肯定感を高く見せている。そしてそのキャバ嬢は自己受容が出来ない。

だからキャバ嬢って依存的な恋愛をしている子が多いんですね。

ホストにハマるキャバ嬢もバーの店員と付き合うキャバ嬢も同じ感覚です。

だからこそ心理学をベースに関わり感情を動かせば依存させる事も難しくない分類の女の子達になります。付き合うなら依存まで持っていくのもいいと思いますが、抱くだけであればそこまでする必要もありません。

抱く目的ならそこまでしなくても抱けます。

もちろん打診を通しやすくするには依存心を作っておく事方が通しやすくなります。

キャバ嬢を抱く為には自分のメンタルやマインドを整えて、心理学的なアプローチを織り交ぜていく事で成功率は上がります。

この記事の反応が良ければもっと具体的な追記を行おうと思います。

ご感想いただければ幸いです。

キャバクラ系サービス

キャバクラ系のコンテンツをいくつか販売しております。目的別に作成していますので必要な段階の物があればご購入下さい。


  • 個別通話相談
  • オンライン講座
  • キャバクラコンサル

以上のサービスも行っております。

通話サービスでは個別の案件に対しての向かう方向や今の関係性の原因等を伝え解決に向かっていただきます。

オンライン講座では、決まったテーマに対しての講座を行い、キャバ嬢攻略の知識を増やして頂く講座になります。

キャバクラコンサルは通話サービスの個別案件への対応、オンライン講座のキャバ嬢攻略の知識を両方身に付けていただく内容になっています。当サイトに書いている事はもちろん、書いていない事もキャバ嬢を抱く為に必要なノウハウ全てをお伝えします。

お気軽にお問合わせ下さい

恋愛で人生を変える恋愛コンサル
恋愛と仕事・人間関係は根本で繋がっている
恋愛って難しい?知れば知る程意味がわからなくなってくる !そこを解決!!恋愛の難易度を落とすには基本と本質を自分に落とし込む事からのスタート!
キャバクラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました